ライブロックから新たな生き物たちが出てきました まきです。 我が家のライブロックには、 水槽立ち上げ当初から ケヤリムシ が住み着いていました。 ケヤリムシの数は日を追うごとに増えているようです。 最近になって、白いチューブにピンクのライブロックではないのですがふと見れば水槽の内側に白い丸がいっぱいついているではありませんか。 しかもよく見たら渦巻いてる?! ロック投入前は見られなかったので恐らくロックに乗ってやってきたのかな 「白くて小さいぐるぐる」Mixiマリンアクアリスト 白い虫のような生き物 はじめまして。水槽を立ち上げて4ヶ月です。 1・2週間位前から、ライブロックの上を小さな虫のようなものが何匹か走り回っていたのですが、日に日に増殖して今ではいたるところにたくさんいる状態です。
ライブロックの導入で水槽に混入した生物 アクアリウム発見記
ライブロック 白い 生き物
ライブロック 白い 生き物- 1年ほど前から、我が家の水槽のライブロックに、謎の棒状生物が増殖し続けており、地味~に悩んでいます。 こういう枝みたいな棒状の生物が、水槽内の至る所に生えてきているんですよ >< この謎の生物は、立ち上げ時のライブロックに1つ付いていたんですけど、1年ほど前から急に ライブロックの穴からピロッと見える、足のような触手のようなイカゲソのような触手。 謎生物の登竜門と言っても良い、ライブロックを購入すると高確率で出会う生き物 『クモヒトデ』 その名の通りヒトデの一種ですが堂々と這いずり回る事は少なく、触腕だけを出した状態で穴など



こけむしぶろぐ そこにいる 身の回りのコケムシたち その2
ライブロックから白い膜状のものが・・・ 海水魚水槽を立ち上げたばかり、ライブロックを投入しました。 60cmOF水槽に3kg程度のライブロックです。 本日水槽を眺めていたら、ライブロックから白い膜状のものがプシューっと噴出されてきました。白い、筒状の変な生き物見つけた! ★ブログで詳細見れます、遊びにきてね★アクアリスト☆海水魚と暮らす海水魚飼育ブログ 関連 動画http ライブロックに潜んでいたらラッキーな生き物 ・ヤドカリ(底砂掃除・食べ残しをしてくれる) ・エビ(底砂掃除・食べ残しをしてくれる) ・ヒトデ(そのまま飼育してOK.害なし) ・サンゴ(マメスナが多い気がします。 光がある環境なら飼育



ライブロック




ライブロックに付着した生き物について 先日 ライブロックを購入した その他 ペット 教えて Goo



ウミケムシ



ライブロックの通販はやっぱりバクチです 私と小さな生き物たち 楽天ブログ



ライブロックに付着していた生物についてです この生き物はなんて名前 Yahoo 知恵袋



ライブロック




ライブロックに白い筒状の生き物発生 アクアリウム 海水魚と暮らす




ヘビガイを食べる魚を発見 大量のヘビガイが1週間で駆除できました 松崎水槽日記




Mixi この生物なんですか ライブロック 生きた岩 Mixiコミュニティ




ライブロックの機能と選び方について Kaion Grande
0 件のコメント:
コメントを投稿